つぼ焼きいもが美味しいのは

船橋初のつぼで焼き上げる 芋好き です

岐阜の師匠のもとで修行をし日々研究を続けております

つぼ焼いもを知っていただき

ありがとうございます

つぼ 炭 お芋 焼き方 温度にこだわりじっくりと焼き上げました

皮も美味しいつぼ焼いも どうぞ美味しくお召し上がりください

つぼ焼いもが美味しいのは…

さつまいもは加熱すると酵素の働きで、でんぷんが麦芽糖に変化します。一般的な加熱方法では麦芽糖に変化する大切な温度帯を早く通り過ぎてしまいます。つぼ焼いもは炭の熱、つぼの反射熱でゆっくりとたいせつな温度帯を長く保つことができます。焼き温度と糊化、糖化、ペクチン軟化の3つのポイントをバランスよく実現するのがこの壺焼きの成果と考えています。

つぼ焼いもの皮が美味しいのは…

つぼ焼いもは熱い空気で焼き上げます。そのため皮が焦げることが少なく、しっとりとした焼き上がりになります。つぼ焼いもの皮には中身より美容と健康に優れた栄養素が多く含まれています。芋好きでは洗いから包装まで素手で触ることはありませんので安心してお召し上がりください。


食べ方と保存方法

常温保存…紙袋のままできるだけ涼しいとこ場所で保存してください。

常温保存の場合はお買い上げ日から1日、2日です。

芋好きのつぼ焼いもは常温のままでもおいしくお召し上がれます。

レンジで温める場合は10秒~20秒で調整してください。(600Wの場合)


冷蔵保存…さめた後、ラップで包み紙袋に入れて冷蔵庫で保存してください。

冷蔵保存の場合の保存期間はお買い上げ日から4日前後です。

芋好きのつぼ焼いもは冷やしたままスイーツのようにお召し上がれます。

レンジで温める場合は20秒~30秒で調整してください。(600Wの場合)


冷凍保存…冷めた後ラップに包み紙袋に入れて冷凍庫で保存してください。

冷凍保存の場合の保存期間はお買い上げ日から1カ月前後です。

アイス焼き芋は冷凍庫から取り出し常温で1時間程度置いてお召し上がり下さい

解凍後お好みの厚さに切り分けて、和菓子のようにお召し上がれます。

レンジで温める場合は1本につき4分で調整してください。(500Wの場合)

食べるのを我慢できる限り粗熱を取りお召し上がりください。

芋好きのつぼ焼いもはアイス焼き芋でおいしく召し上がれます。

アイス芋でお召し上がりの場合は冷蔵庫から取り出し常温で1時間程度置き半解凍の状態で、お好み応じて皮をむいてお召し上がりください。


 お子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます

 災害時、ライフラインが復旧していないところでもボランティア活動ができるよう目指しています